バレンタインで職場の人に義理チョコを渡そうと考えている女性も多いのではないでしょうか?バレンタインでの義理チョコとして渡すものも、場合によっては迷惑になる可能性だってあります。
そこで今回はバレンタインで職場の人に義理チョコを渡すときの気を付けるべきポイントと、チョコレートの相場についてご紹介致します。
バレンタインの義理チョコで気を付けるべきポイントとは?
バレンタインのプレゼントを職場の人に渡す時に気を付けた方がよいポイントを以下にまとめてみましたのでご覧ください。
まず一つ目の「義理チョコなのに必要以上に高価なもの」ですが、これは職場の同僚というレベルの関係性の男性には少し荷が重すぎますよね 笑
また、義理チョコにも関わらずあまりにも高級なチョコレートを渡すと人によっては、本命チョコと勘違いされ兼ねません。それはかえって迷惑になるかもしれません。
義理チョコなのであれば、しっかりと、「いつもお世話になっているのでお渡しいたします」という真意が伝わるようにしましょう。
二つ目の「安いチョコレートを厳重に包装しているもの」についてです。数十円のチョコレートをたいそうに包装して渡すのは逆に失礼です。
男性は女性が思っている以上にプライドが高い男性が多いのです。心の広い男性であれば、笑ってすまされるレベルかもしれませんが、人によっては馬鹿にされたと勘違いされてしまい、あなたに対して敵対心を抱くかもしれません。
わざわざ職場に敵をつくる必要はありませんよね。したがって、義理チョコだとしても職場の男性にプレゼントをするのであれば、誠意をもってお渡しすることをオススメします。
最後に三つ目の「手作りのチョコレート」です。実は手作りのチョコレートというのは味がチョコレート本来がもつ味を落としてしまうのです。
市販されているチョコレートを一度溶かし、再加熱をするという工程はカカオの風味やほどよい苦みなどを奪ってしまうのです。
また型を取るときなどにチョコレートに直接触れたりすることもあるので、不衛生だと考える男性も多いようです。
女性は手作りチョコレートの方が心を込めて作ったから喜ばれるだろうと考えがちですが、男性が求めているのは美味しいチョコレートだったりします。
したがって、心を込めてチョコレートをプレゼントしたいという気持ちがあるのであれば、あらかじめ、男性に手作りは迷惑にならないかどうかを確認しておくことをオススメします。
義理チョコの相場はどのくらい?
職場の男性にバレンタインに義理チョコを渡す際、チョコレートの相場はどのぐらいなのでしょうか?下記にランキングにしてみましたので、ご覧ください。
第1位:500円~1000円
第2位:500円以下
第3位:1000円~1500円
相場を見ても上記の通り、安すぎず高級過ぎないチョコレートを渡すのが一般的ですね。職場の人であれ、友人であれ、義理チョコを渡す相手には、普段の感謝の気持ちを表すためにも、配慮が必要ですね。
職場の男性にバレンタインの日にチョコレートを渡す際には、参考にしてみてください。